ついに日本に上陸!アメリカで人気のカッティングマシン「Cricut(クリカット)」とは?

アメリカで人気のカッティングマシン「Cricut(クリカット)」がついに日本上陸!

クラフト作家さんの制作活動の一環や保育や介護現場で壁面制作や製作活動の素材作成として注目されている「Cricut(クリカット)
このページでは、「Cricut」について簡単に説明します。

Cricutマシンとは?

Cricutはアメリカ発のカッティングマシンです。
Cricut machine クリカットマシンとは?のイメージ

紙、厚紙、ビニール、HTV (熱転写ビニール)など色々な素材をカットすることができます。
家庭用に作られたマシンですが一部のマシンでは、紙だけにとどまらず、フェルト、布、革、マットボード、木材などの素材もカットすることができます。

Cricutマシンを使うには?

Cricutマシンを使用するには、PC・スマホ・タブレットのいづれかを使用しBluetoothで接続してカットを行います。
PCのみとなりますが、PCにUSBの差し込み口があれば、配線もついてくるので有線での作業も可能です。

カットをするには「Design Space」というアプリケーションを使用する必要があります。

Cricut Design Space

Cricut Design Space

Cricut, Inc.無料posted withアプリーチ

自分で用意したデザインをアップロードしカットすることはもちろん、有料のサブスクリプションを使用してカットすることも可能です。
これによりデザインができなくてもクオリティの高い作品を製作することができます。

Cricutは日本語対応している?

現在Cricutの公式ホームページ、説明書、パッケージは日本語に対応していません。
→商品の一部は、パッケージのみ日本語対応になったそうです。
商品説明などは英語の可能性が高いです。

楽天とAmazonに公式SHOPが出店されましたが、そちらは日本語表記となっています!

Design Spaceは日本語対応済!

「Design Space」は日本語対応がされています。
(ちょっと日本語がおかしい時もありますが、、笑)
日本語のフォントもいくつか導入されており、使用することができます。
Cricutは日本語対応している?のイメージ

Cricutはどこで買えるの?

楽天とAmazonに公式SHOPで購入が可能です。

現在販売されているCricutマシンは下記の3種類となります。
私が使用しているマシンは「Cricut Explore 3 (クリカット エクスプローラー3)」です。

Cricut Explore 3 (クリカット エクスプローラー3)

私が使用しているマシンはこちらの「Cricut Explore 3 (クリカット エクスプローラー3)
画用紙、ビニール、アイロン転写シートからグリッターペーパー、接着芯地などなど100以上の素材のカットが可能です!
別売りとなりますが、ペンの書き込み、箔押しなども可能です!

Cricut Joy (クリカット ジョイ)

Cricut Joy (クリカット ジョイ) は、カッティングマシンデビューの方におすすめです!
コンパクトタイプで、気軽に持ち運んで楽しむことができます✨


置く場所に困るけど、ハンドメイドに挑戦したい!という方にも◎
また2台目にもオススメのマシンです。

Cricut Maker 3 (クリカット メーカー3)

本格的なハンドメイドを楽しみたい方やこだわりのアイデアを形にしたいという方におすすめなのが「Cricut Maker 3 (クリカット メーカー3)
なんと木材もカットできるそうなんです!
カットできる素材の種類は300種類以上!!
プロレベルのハンドメイドがこのマシンで叶えられます。

お値段、75,800円(税込)!
使い始めるとあれもこれもやってみたい!となる世界なので、この値段を考えるとCricut Explore 3を買うよりもこちらを購入した方がいいのでは?と私は思っています!
使い始めて数カ月ですが、既に私もCricut Maker 3が欲しいと思ってしまっています、、!笑

Design Spaceはスマートフォンやタブレットは対応されているのか?

Cricutを使用するためのアプリ「Design Space」は、
パソコン、スマートフォン、タブレットで対応されています。
Cricutはスマートフォンやタブレットは対応されているのか?のイメージ
※androidは機種の多さから全てで動作確認がされているわけではないようです。

Cricutでカットする素材は市販の物を使うことは可能か?

可能です!ただ、その場合は、カッティングマットが必要になります。
Cricut Explore 3、Cricut Maker 3ではこちらのマット類が必要になります。


こちらは粘着具合はスタンダードですのでコピー用紙などには向きません。
画用紙や厚紙などある程度の厚みがあるもの専用となります。

Cricut Joy用はこちらのマットです。

スタンダード、ハード、ライトがセットになった商品も本来はあるのですが、現在楽天、Amazon共に品切れ中のようでしたので、入荷され次第こちらにも反映したいと思います!

私が使っているCricutマシンは?

Cricut Explore 3」です!
私が使っているCricutマシンは?のイメージ
こちらでもご紹介していきますね✨

作った物などは下記のページに現在↓少しずつ追加しております😻💕

Cricutマシンでこんなものが作れる!


Instagramが一番更新しております!
詳しい作り方は載せられておりませんが、おおよその工程は見ていただければわかるかと…
もしご不明な点がありましたらInstagramのDMにご質問いただければお答えしております!